MENU

小児歯科

「また歯医者さんにいきたい!」を目指しています

子どもの頃のイメージというのは、大人になってからも影響することが多いものです。

当院では、安全に治療を進めていくためにも無理に治療を行うことはしません。子供はこどもなりにいろいろなものを見て聞いて理解しようとしています。いきなり治療を始めてしまっては驚いてしまうのも無理はありません。お子様のご年齢に合わせた説明をして、ご本人に理解納得してもらった上で、治療を行うようにしています。

歯医者さんに行くことが好きな人は、大人にも子供にもいないでしょう。まずは歯医者さんの空間に慣れてもらうことからスタートし、お子様が将来、歯医者を嫌いにならないように一人ひとりに合わせた治療計画をご提案いたします。
その為、通院回数が多くなるかもしれませんが、お子様の将来のためにとご理解ご協力をお願いします。
もちろん、保護者の方にもご理解いただけるようにご説明しております。

乳歯の役割

乳歯は一定期間の後、永久歯に生えかわりますが、実はその短い期間にも子供の成長のために大切な役割を果たしています。

噛む

自分の歯でよく噛むことは、子どもが成長に必要な栄養の吸収効率を助ける働きがあり、脳の発達にも役立つといわれております。

永久歯の誘導

乳歯から永久歯に生えかわる時期には、乳歯の根は吸収され、次に生えてくる永久歯を誘導する働きがあります。 そのため、乳歯を通常よりも早い時期に失ってしまうと永久歯の噛み合わせが悪くなってしまう恐れがあります。また、乳歯の虫歯を放置すると、永久歯の形や色にも影響がでてしまう恐れがあるため、虫歯の治療も早急に行うことが大切です

発音

多くの言葉を学習する幼児期には、歯が健康であることが正しく綺麗な発音を習得する手伝いになります。

定期健診の重要性とタイミング

歯の定期健診は、虫歯になってからではなく、虫歯になる前から受けましょう。そのため、早ければ歯が生え始めた0歳頃から受けることができます。

削ったり抜いたりした歯は、二度と元には戻りません。子供自身が歯への関心を持ち、適切なケア(ブラッシングなど)に興味を持っていくことに「早すぎる」はないと思います。歯医者さんになれる事、また、歯への関心を親子で養うためにも、気楽にご相談ください。